Tel.045-935-1186
24時間ウェブ予約
045-935-1186 電話ボタン

お口の中からの健康法(お役立ちブログ)Kenko Blog

2019.01.21

歯を抜くことについて 【横浜きぬた歯科】

私たち歯科医師という職業は、ひとの歯を削ったり、抜いたりする仕事です。それは、医療行為であるから許されることなのです。
出来ることなら、歯を抜いたりしたくありません。抜歯が必要であり、避ける事が出来ないから、仕方なく抜歯するのです。
それはどんな歯なのか、それは、重度の歯周病で、グラグラになってしまった歯です。我々は、虫歯を治す事が出来ても、歯周病を
治すことはできないのです。歯がグラグラしているということは、支える骨がなくなっている、ということです。骨がなくなった部分
は、ただ空洞になるだけでなく、そこには歯周病の細菌や、腐った歯肉組織で満たされています。つまり、そのまま歯を放置しておくと、
さらに周囲の骨は溶けてしまい、となりの歯や歯肉が感染をおこします。そうなる前に、早く抜歯しなければなりません。歯を抜かずに、
それらの汚物を取り除くことは不可能なのです。
要するに、本当に抜歯する必要があるため、泣く泣く抜歯しているのです。
ただ、抜いた部分はそのままになってしまうのか?決してそうではありません。そのままにしておくと、となりの歯や、噛み合わせの歯の
位置は日に日にずれてきます。そうなる前に、新しい歯を入れなくてはいけないのです。
実は、歯周病で溶けてしまった骨は、原因の歯を抜歯した後細菌がいなくなり、だんだん治ってきます。そこにインプラント(人工の歯)
を埋め込むのです。インプラントは、人間の骨と実になじみが良く、生物学的にくっついてくれるのです。入れ歯やブリッジと異なり、
他の歯や組織に迷惑をかけません。しかも、もともとあった歯と大きさも変わらないので、違和感がないのはもちろんのこと、噛み心地も
変わりません。第二の永久歯として、立派に機能してくれます。
歯を抜きたくないのはみなさん同じです。ただ、将来性がなくなってしまった歯を放置するよりも、積極的な治療をしたほうが、しっかり
物を噛んでいられる時間が長くなる場合もある、ということを是非ご理解いただきたいと思います。

歯科医師 顔

 

 

PAGETOPへ
  • 歯科医師募集中
  • 衛生士・歯科技工士・歯科アシスタント・受付募集中