Tel.045-935-1186
24時間ウェブ予約
045-935-1186 電話ボタン

お口の中からの健康法(お役立ちブログ)Kenko Blog

2024.10.28

2024.10.17「ちょうどいい歯ッピー」での質問

2024.10.17「ちょうどいい歯ッピー」での質問①

定期的に歯科医院でクリーニングを行っています。以前は半年に1回行ってましたがここ数年は3ヵ月に1回、何故か以前より前歯だけ着色が付きやすく

なっています。

本当は毎月お願いしたいくらいです。コーヒーが好きですが1日3杯くらい、以前と量は変わっていません。歳のせいなんでしょうか?

アドバイス欲しいです。

 

ご質問ありがとうございます。 

ん~歳のせい、それもあると思います。歳をとると唾液は減るんですよね~。唾液は口の中をキレイに洗う作用もありますから減ると歯に色は付きやすく

なりますよね。

で、その量を増やす為には唾液腺のマッサージ、これは継続しないといけないので、簡単な方法としては梅干しをかざる。

それを見て唾液が出る、出ようとする時間が増えると唾液が出る能力って高まりますから自分の為だけでなく家族の為にもなりますのでやってほしい。

あと、付いた着色を落とす機能が高い歯磨き粉一杯あって私が今おススメしているのはライオンが出しているブリリアントモア、他にも色々ありますので試してみて欲しいと思います。

で、以上の事はここで何回かお話しましたし歯医者なら誰もが同じ話をする先生もいると思う。

ただ、ここから聞いていただいているリスナーの方や歯医者の先生方にしたい話としてこういった症状のある方に私がおすすめしているのはマウステーピングなんです。

マウステーピングってよく薬局に売っていますけど上唇と下唇を閉じるテープなんですがこれは簡単に出来て副作用の無い方法なので是非試していただきたいんですね。

まず、この方法は鼻が悪い詰まっている方はムリ、そうでなければマウステーピングで着色が付かなくなる人ってすごく多い。

つまり鼻で息をせず口で息をする事で口が乾燥し結果歯に着色がつきやすくなっているんです。

これってすごく問題で以前は鼻で息をしていたのにある事がきっかけで口で息をする習慣がついてしまっている方今すごく増えているんです。

そのきっかけがコロナ、そ!マスクの習慣なんです。マスクをすると苦しいから口で息をする。それが習慣になってしまった。

ほとんどの方は鼻で息をしていますか?と聞くともちろん鼻と答える。

ただ今日本人の8割は自分で気付かず口で呼吸をしていると言われている。あのコロナの後から急増したんですね。

この口呼吸は寝ている時はもちろん、起きている時も。口呼吸って歯に着色が付きやすくなるだけじゃないんです。

口呼吸をすればさっきもお話しましたが唾液が減る訳ですが唾液が減ると最近言われているのはガンにもなりやすくなると。

で何より口呼吸って鼻呼吸に比べて吸い込む空気が酸素が10%どこじゃない。

人によっては20%以上減って、睡眠の質が低下して就寝中にトイレの回数が増えたり頭痛や肩こり、血圧が上がったり、

何より年齢を重ねると認知症になる確率がめちゃくちゃ上がるんです。鼻が詰まっていないのであれば着色がつきやすかろうがそうでなかろうが、

寝るときはマウステーピングを試して欲しい。起きている時も話さなくていい時やってみてください。

自然と口呼吸の方でも鼻呼吸に修正されますし何より簡単で害がありませんからね。それによって歯の着色だけではなく体調が良くなる方凄く多い。

お試しください。

 

 

PAGETOPへ
  • 歯科医師募集中
  • 衛生士・歯科技工士・歯科アシスタント・受付募集中
24時間ウェブ予約はこちら