Tel.045-935-1186
24時間ウェブ予約
045-935-1186 電話ボタン

お口の中からの健康法(お役立ちブログ)Kenko Blog

2024.11.25

2024.11.22「歯ッピーDEまいう~」での質問

2024.11.22「歯ッピーDEまいう~」での質問

 

【質問①】

「歯石がすぐ付いちゃうんですが、係りつけの歯医者に指導されたとおり、一日3回歯磨いても1か月で汚れてしまうという事で、そのために行くのも面倒だしそんなに歯石を取るのは重要なんでしょうか?」

 

【院長】

基本的に歯石の主成分ってカルシウムなんですね。カルシウムってどこから出てくるのか、例えば牛乳をいっぱい飲む人は歯石が付き易いかと、そういう訳じゃないんですよね。

カルシウムって唾液の中にカルシウムが入ってるんです。

カルシウムってものすごく大事なんです。何が大事かっていうと虫歯から歯を守ってくれるんです。

例えば炭酸を飲むと歯が溶ける。炭酸の中に抜いた歯を漬けておくと2日位で包丁で切れる位に柔らかくなるんです。

それよりもっと歯を溶かすもの、例えば柑橘類、レモンなんてレモン汁の中に抜いた歯を漬けておくと半日で溶けて無くなってしまうんです。

だけどみかんなんて炭酸なんてレベルじゃなくて歯を溶かすんです。

だけどみかんは歯に悪いから食べちゃいけないなんて聞いたことないですよね。

抜いた歯と口の中の歯の差は唾液が有るか無いかなんです。

唾液の中にカルシウムがあってそれが一回歯の表面が炭酸を飲んだり柑橘類を食べると溶けるんですけど、それを治してくれるんです。

その治す力が強い人は虫歯になりにくい訳です。

逆に弱い人もいる訳です。そのカルシウムの量が少ない人、そういう人はカルシウムの量が少ないから虫歯にはなり易いんだけど歯石が付きにくい訳です。

虫歯になりにくい、つまり唾液の中にカルシウムの量が多い人は歯石が付き易い訳です。

どっちがいいかっていう問題なんですけど、今ほどんどの方は歯周病、つまり歯石が付いて起こる歯周病で歯を抜いているんです。

つまり、虫歯じゃないと歯医者に行かないじゃないですか、普通。

それなのに定期的に痛くもないのに歯石を定期的に取るっていう行為はすごく重要なんですよね。

人間の身体を守る為に唾液の中にカルシウムがある、だけどそれが逆に人間の歯をだめにする。

人間が誕生した頃の人間の寿命って19歳位だったんです。そもそも人間って50歳位まで生きられれば充分な様にできているんです。

それに抗う必要があるんです。それはやっぱり、3か月なり半年なり、本当に付き易い人は1ヶ月に1回歯石を取りに来る方も居ますね。

本当にちゃんと磨いているのにびっしり付いちゃうんです、虫歯にはほとんどなったことがないのにその方。

だから、体質がありますから自分のいいペースをちゃんと係りつけの歯医者を作って診ていただけるといいかなって思います。

 

【茉奈さん】

いつの日か歯石も付かないし虫歯にもならない様な特別の歯磨き粉って誕生する見込みってあるんですか?

 

【院長】

歯石が付き易い食べ物ってあるんですよね、それは甘いものと柔らかいものなんですよね。

歯にちょっと付く、それがカルシウムを呼び込んでしまうんですよね。

付きにくくする為に最近効果があるって言われているのがフッ素入りの歯磨き粉。

フッ素入りの歯磨き粉は歯の表面にコーティングを作るらしいんですよね。

それで歯石がつきにくくなるらしいんですよね。これは是非試していただければと思います。

よくフッ素って虫歯予防にもなる。虫歯予防をするっていう事を謳いますけど、それだけじゃなくて歯石の予防にもなるってことですね。

歯ブラシをしっかりすれば歯石が付かなくなるってみんな言いますけど、ちょっと違うって思いますね。いくら磨いても歯石って付いちゃうんで。

 

【質問②】

「冷たいものや熱いものを食べると奥歯が「キーン」てなるんですが、歯医者には行っていないんですが。」

 

【院長】

それは歯医者に行った方がいいです、何でかっていうと虫歯と知覚過敏症、いわゆる、歯がしみるっていう状態は虫歯か知覚過敏症、どっちかなんです。

知覚過敏は確かに自然に治ったりもするんですよね。但し虫歯は治らないんです。

もし、その度合いが酷くなった場合は、っていうか早めに行かれた方がよいと思いますね。

虫歯は自然治癒ってありませんからね。

因みに知覚過敏だったら、いくつかの事を守っていただければ自然に治るんで是非アドバイスしておきたいんですけど、まず冷たいものがしみると歯を鍛えようと思う人がいるんですよ。

つまり、知覚過敏でいらっしゃってさんざん冷たいものを口に含んで、ようやく治ったってよっていう人がいるんですよ。

それはものすごい逆効果で、もし冷たいものが知覚過敏でしみるんであれば冷たいものは飲まない、もしくはストローを使って飲むそこに当たらない様に。

それからうがいをする時はぬるま湯を使う。つまり刺激が行かない様にっていうのがまず一つ、もう一つはシュミテクトってありますよね。

シュミテクトって本当にちゃんと効きます。ただ効かせ方があるんですよね。

あれイギリスのメーカーが出しているんですよ。世界中で大ヒットしてるんですよね。

ただシュミテクトっていうネーミングほ日本だけなんですけど、他の国の人たちはどうやって進めているかっていうといっぱい付ければ付ける程じゃなくて

軽く付けて磨いた後、うがいを1回だけにする、口の中に味を残しておくっていうことです。

そうすると知覚過敏って本当に良く治りやすいですよね。あれを塗り薬で使っている国もある位なんです。

なにより強く磨き過ぎなケースが多いので気をつけていただければと思います。

PAGETOPへ
  • 歯科医師募集中
  • 衛生士・歯科技工士・歯科アシスタント・受付募集中
24時間ウェブ予約はこちら