Tel.045-935-1186
24時間ウェブ予約
045-935-1186 電話ボタン

お口の中からの健康法(お役立ちブログ)Kenko Blog

2024.11.28

2024.11.28「ちょうどいい歯ッピー」での質問

【質問①】

「半年前右下の奥歯の歯茎が腫れて痛かったので、近所のかかりつけ医に診てもらいました。

歯周病だと言われ、その病院に3ヵ月通って毎回歯石を取ってもらいましたが、良くなりませんでした。

そこで別の歯医者に行ったら、「この歯は割れているから痛いんだよ。歯周病じゃ無いよ、抜かないとダメ。」ということで、仕方なく抜歯。

その先生に抜いてもらった後インプラントにしてほしいと申し出たところ、最初のかかりつけ医が3ヵ月も抜かずにほっといたから骨が溶けてしまってインプラントはもう出来ないと言われました。周りの健康な歯を削ってブリッジは嫌だし、入歯は入れたくないし最初のかかりつけ医にめちゃくちゃ頭にきています。

きぬた歯科に行けばなんとかなりますか?因みに私は小田原に住んでいます。」

 

【院長】

ご質問ありがとうございます。

頭にきていますか~。そうですよね。2軒目の先生に1軒目の先生のせいでインプラントはもう出来ないと言われたら、それは頭にくると思います。

ただ、これは本当によくある事なんです。

決してその1軒目の先生をかばう訳ではないんですが、歯が割れているって少しづつ割れる訳ではなくある日突然割れる。

それも割れた時はその線つまりクラックはマイクロクラックと呼ばれていて、CTをとっても判断がつかないくらい細い細い線なんです。

その線が時間が経つと離れていって後から、あ!割れていたんだと歯医者側も気付く場合が多いんです。

それを2軒目の先生も知っているはずなんです。知っていて前の先生を完全否定するのは同業者としては悲しくなりますよね。

実際、歯が割れて歯茎が腫れる場合は歯周病で歯茎が腫れるのと本当によく似てるんです。

1軒目の先生に問題があるとしたらこの方の表現が正確だとしたらですが、3ヵ月歯石をとるだけの治療を続けたという事なんでしょうかね。

このハセツの初期、分かりにくいんですがやっぱり症状が改善しないなら疑ってもいいと思いますよね。

あと、分かりにくいそのクラック、本当はすぐ分かる方法もあるんです。ただそれもまずは歯医者側が疑わなければいけない、始まらない。

もう一つ、インプラントはもう出来ないと言われたとの事ですが決してそんな事はありません。ただし3ヵ月から半年は待ってください。

骨はある程度回復、復活します。絶対とは言えませんが待てばインプラントが出来るケースはすごく多いです。

あとお住まいが小田原という事ですが小田原だけじゃありません。

平塚からも海老名、足柄、秦野から多くの患者さんが当院に来てくれています。きぬた歯科でお待ちしております。

 

【質問②】

「先日この放送を聞いてきぬた歯科にインプラントの相談を受けに行きました。

よくよく聞くと私が行ったのは八王子で先生は横浜にいるとの事。先生はどの位の頻度で八王子にいらっしゃるんですか?ちなみに私は相模原市中央区です。」

 

【院長】

いや~ご質問ありがとうございます。

そうなんですよ!光邦さん!こういった方がいまだにすごく多い!!特に相模原の方達に向かって言いたい!ここで声を大にして!

目を覚ましてください。相模原は神奈川県なんですよ。あちらは東京、こちらは横浜で同じ神奈川県じゃないですか。

でね、もう一度この質問をしてくれた方、相模原の方々に言いたい。私一切八王子に行きません。

テレビの取材で依頼されてあちらに出向く事はあっても全くの別物ですし、何より同じ神奈川県民な訳ですよ!さみしいじゃないですか~。

是非横浜きぬた歯科にいらっしゃってください。

でも、いつのまにかあちらがきぬた歯科で、こちらが横浜をつけなくちゃいけなくなっちゃったって、

そこからしても腹がたちますよね。だいたいきぬた歯科って名称だって…いや、やめておきましょう。

 

PAGETOPへ
  • 歯科医師募集中
  • 衛生士・歯科技工士・歯科アシスタント・受付募集中
24時間ウェブ予約はこちら