Tel.045-935-1186
24時間ウェブ予約
045-935-1186 電話ボタン

お口の中からの健康法(お役立ちブログ)Kenko Blog

2024.10.04

2024.9.19「ちょうどいい歯ッピー」での質問

2024.9.19質問

似ている質問が2件届いているので一気にご紹介しますね! 

    まずは1つめ。 

   『70歳の母は、骨粗鬆症予備軍で整形外科に通っています。 

    先日、その整形外科の先生から骨粗鬆症の治療を始める前に 

    通っている歯科医院の先生に手紙を渡してと言われていました。 

    整形外科と歯科と連携して治療することもあるんですね?』 

   2つめの質問。 

   『80代の父が心臓の病気で手術が必要なのですが、担当医の先生から 

    手術前に歯科治療を終わらせておくように言われました。歯の治療は 

    体のメンテナンスの基本なのですか?』 

 

院長 ご質問ありがとうございます。 

   そうなんです。以前からここで話題に出てますけど、今、医科歯科の 

   連携はものすごく重要なことになっているんですね。 

   特に最近になって医師の先生方がそれを強く認識してくれるようになって。 

   この質問してくれた方達が関わった医師の先生たちから歯科への紹介が 

   すごく多くなっているんです。大学時代、もちろん38年前ですよ。大学の先生

   達から口の中の環境は全身に影響するんだと。口は内臓の入り口で多くの病気は

   口の中が影響してる。君たちが携わる事を希望してる歯医者っていう仕事は人の生 

   命を握っているんだと。その上で知らなかったは許されない。君たちがその生命

   を担っているという事を強く自覚して思いっきり勉強しなさいって言われました。

   大学生の私はほんとかよって思いました。歯医者は生き死に関係ないと思ってたん

   ですよ。で、社会に出て歯医者として年数を重ねていくとその意味がほんとの意味

   で分かっていくんです。今や歯医者だけじゃなくてさっきも言いましたけど、

   この質問してくれた方が関わった整形や心臓の先生のみならず色んな分野の医師の

   先生方、日本の国自体が強く認識してくれてね私が社会に出た時と今では口腔内の

   予防に対しても保険制度まで全く変わっちゃったんです。是非健康に全く問題ない

   方でも歯医者での検診は余計な病気の予防になります。痛みがないのに歯医者に

   行くのは面倒だと思いますけど是非行っていただければなって思います。

   

   

PAGETOPへ
  • 歯科医師募集中
  • 衛生士・歯科技工士・歯科アシスタント・受付募集中
24時間ウェブ予約はこちら