【光邦さん】
3月3日、開業33年!!あらためてきぬた院長おめでとうございます!
【院長】
有難う御座います!ささえていただいた皆さんには心から感謝申し上げたいですよね!
【光邦さん】
いやあ~33年。。。いかがでしたか!?
【院長】
去年還暦になってもうすぐ61歳になるんですけど長く仕事を向上させてる人って共通点が3つあると思うんですね。
横浜きぬた歯科はずっと向上しているんですね。スタッフの人数、来院してくれる患者さん、売る上げもです。
この間還暦だったので大学の同窓会に行ったんですね。
そうしたら僕の周りのみんな、疲れてるんですね。終活を考えてるんですよね。僕ね~やっぱり自分はそうじゃないんですよね。
60歳になってもこれから向上していこうと思っている人の3つの共通点、まずは情熱!ながくやっていると大変なんですよね、色んな試練があるんですよね。
心配事もあるし…これまともな人だったら途中で辞める、諦めるんですよね。
ではなぜ続けられるか、それはこの仕事が大好きで楽しいんですよね。
心の底では自分でやっていることを愛してるんですよね。だから情熱がキープ出来ると思うんです。
続いて2番目にあるのはチーム作りが出来ているかどうか。自分たちで作れるチームがあるかどうかという事なんです。
私より歯医者として腕のいいドクターが何人もいる、それから全く使い方が覚えられない器械を自由自在に使う若いアシスタントの女の子たちとか。
それから全く出来ない経理をこなしてくれる事務の人たち。そういうチーム作りが出来ていれば自分が居なくても自然に成長出来るんですよね。
これって情熱を持って仕事をしていれば必ずそういうチームになっていくんです。やっぱり一人でやれる事って限られているんです。
それから3つ目ですが、これは特に大事だと思うんですけど強いライバルですよ。
ライバルって決して相手の失敗を望んでいない、向上を望んでいるんです。もうお分かりですよね、そうです、弟が最大のライバルなんです。
彼、この間着た時に冷麺の話をしていたの覚えています?
冷麺に酢を入れすぎると酢の味しかしなくなると。彼、いつも酸っぱい顔してるじゃないですか。
僕言ってやりたいんですけど彼は僕の調味料なんですよね、メインは張れないんですよね。
メインは兄貴なんですよね、あーゆーライバルは必要なんですよね。
結局この3つが揃っていれば、、、僕前に言いましたが仕事をしながら死にたい、そう思います。老婆心ながら皆さん参考にしていただきたいと思います。