顕微鏡を使った
最新の歯周内科治療
歯周病治療といえば昔から歯みがき指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的な治療です。しかし、この基本的治療をしても、歯周病で歯を失う方がおられることも事実です。
ところが、原因菌を特定して薬を使用して治す方法が開発されました。この最新式の「顕微鏡とDNA 検査を使った歯周内科治療」です。
歯周内科治療は位相差顕微鏡検査・リアルタイムPCR 検査で、お口の中に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、動画管理システムに記録しそれらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。
治療前の非常に汚れた微生物叢が治療後は非常に短期間で綺麗に改善し、術前・術後の状態が一目瞭然に画像で示されるという利点があることが知られています。また、はっきりと自覚できる程、歯茎からの出血や排膿が短期間で改善されます。
毛糸の絡まりあったような紐状の大きな菌で、健康な人の口腔内にも常在する菌。
多量にいると歯周病が進行しやすい状態と言える。
口腔内を良好に維持するためには、この菌を管理する必要がある。
糸ミミズのようならせん状の菌で毒性が強い歯周病原因菌。
歯周病の進行が進んでいる人ほど、数や活動度が高い。
代表菌:Td菌
涙状の本体にべん毛が数本ある菌でべん毛を活発に動かし他の菌を捕食する歯周病原因菌。
歯周病が重症な症例に見られる。
白血球や他の菌を捕食する歯周病原因菌。
歯周病が重症な症例に見られる。
ファンキゾンシロップで歯磨きをしてもらい、抗菌剤で退治できないカビ菌をアプローチする。
唾液及びプラーク中の虫歯菌を検査できます。
歯周病菌のDNA 検査で菌の種類・量を調べることが出来ます。
他ブラシより約10 倍毛量がある為、より効果的にプラーク除去出来ます。
白血今現在の菌の状態を確認出来る為、歯周病の具合や進行のしやすさまで見ることが出来ます。
生まれた時には人のお口の中には歯周病菌は存在しません。
しかし、元々いない歯周病菌がなぜ今お口の中にいるかというと、人からうつされているのです。
今も、家族の間でうつし合っている状態にあるかもしれません。
回しの飲みや回し食い、箸の使いまわし、キス、くしゃみ等が感染ルートとして上げられます。
菌が再びお口の中に入ってくると、お口の中で定着して歯周病を発症する可能性が出てくるということになります。
特に危険なのは性感染です。せっかく歯周病を治してもパートナーからうつされたのでは意味がありません。
パートナーの方と同時に治療される事をお勧めします。
カビ菌は口腔内常在菌といって、お口の中に必ず住み着いている菌です。
徹底的にやっつけても、空気中や食べ物や指などから再びお口の中に戻ってきます。
全滅させることは不可能なのです。
定期的に歯科医院に通って歯周病菌が再感染していないか、カビ菌が増えすぎていないか、顕微鏡で確認しカビ菌が増えすぎないように専用の器具を用いてクリーニングを行う必要があります。
菌が全身疾患に大きく関与しているのが医科でも問題になってきています。
カビが肺に入れば肺炎になってしまいます。
歯周病菌も、わずかでもお口中で出血を起こすとその傷口から菌が入り心臓で炎症を起こすのです。
歯周病の人が心臓病になる確率は2~3倍に上がります。
他にも食道がん、糖尿病、早産、高血圧などにも関与しています。
ルートプレーニングを2回行います。
1回目 |
---|
ジスロマック 細菌DNA検査 血液検査 唾液検査 診断料 顕微鏡検査 |
2回目 |
検査結果分析説明 除菌治療処方料 ファンギゾン 歯ブラシ バイオガイヤ 顕微鏡検査 |
合計 55,000円(税込) |
3回目 |
---|
顕微鏡検査 唾液検査 スケーリング |
合計 12,000円(税込) |
4回目 |
ルートプレーニング |
16,500円(税込) |
5回目 |
ルートプレーニング |
16,500円(税込) |
6回目 |
細菌DNA検査 顕微鏡細菌検査 |
43,000円(税込) |
歯周内科とは何ですか?
歯周内科治療は、通常の歯周治療に位相差顕微鏡と内科的治療(お薬)が加わった画期的な歯周治療システムです。
歯周病の原因の微生物を突き止め適切に対処していくので高い治療効果が得られます。
薬の副作用はありますか?
飲み薬は今まで内科で風邪薬として出されていたものなので、基本的には問題ありません。
しかし、個人差があり非常にまれではございますが、アレルギー症状が出る場合もあります。
担当のドクターと相談しながら治療方針を決めていきますので、何かご不明点、ご心配な点がありましたらご相談ください。
妊娠中でも歯周内科治療はできますか?
妊娠中は内服薬を出しませんので、この治療は授乳期間も含め出来ません。
歯磨きは影響ありませんが、気になる方は出産後に使用するようにしています。
歯周内科治療が効かない場合はありますか?
5%程度で歯周病菌がいなくならない場合があります。
主な原因として、血液中に白血球がもともと少ない場合・ヘビースモーカー・血液の病気の方・虫歯や治療途中の状態が何本もある場合があります。
治療することにより改善されると思われます。
タバコはやめなければいけませんか?
タバコは歯周病・歯槽膿漏を進行させてしまいますし、治療結果を完全にすることができない場合があります。
歯周病・歯槽膿漏のことだけを考えるとやめた方が良いと思います。
歯周内科をしたらどのような効果があるのですか?
歯周内科という言葉の通り、内科的アプローチ(抗生剤)によって歯周病に関係する最近にアプローチして改善することを目的としています。
主に中等度~重度の歯周病に効果を発揮するため、歯周病が進行して歯のグラつきや強い口臭、咀嚼障害があるかたに適した治療になります。